その他」カテゴリーアーカイブ

Windows 10 のタスクバーのアクティブ色が見づらい問題

個人的に Windows 10 の UI にいろいろ文句がありますが、タスクバーのアクティブ色が見づらいのも問題の1つです。

以前の Windows では、現在アクティブのウィンドウはタスクバーでもすぐ視認できました。
Windows 10 では、アクティブと非アクティブの色がほとんど同じ色に設定されてしまいます。
下の画像では「taskbar」がアクティブなウィンドウですが、果たして目視で判別できるでしょうか。

Windows の「設定」でもこれらの色を設定するための項目は用意されていません。
役に立ったためしのない Microsoft Community によると、ハイコントラスト設定にするしか方法がないとのことです。それは解決とはいえないでしょう。

何とか見やすくできないかと調べてみると、下記のページの方法で対応できるようです。

https://superuser.com/questions/1558106/color-of-active-window-in-windows-10-taskbar

まず、Windows の「設定」「個人用設定」「色」から、「以下の場所にアクセント カラーを表示します」の「スタート メニュー、タスクバー、…」 にチェックを入れます。これで、アクセントカラーとして設定した色がタスクバーに適用されます。

この状態で、色設定はレジストリのある値が参照されるので、直接レジストリを書き換えることで色の変更が可能です。

AccentPalette Tool というツールでレジストリの設定が可能です。下の赤枠がタスクバーのアクティブ・非アクティブで使われる 2 色なので、適当な色に置き換えます。

(変更前)

(変更後)

あとは Windows を再起動すると、変更が反映されます。以前より見やすくなりました。

  • Windows 11 では「以下の場所にアクセント カラーを表示します」が選択できませんでした。24H2 から ExplorerPatcher も使えなくなりますし、Linux や ChromeBook などに乗り換えたほうが幸せなのかもしれません。

3Dプリンタを購入した

去年の話になりますが、3D プリンタを購入しました。
3D プリンタはこれが1台目です。

入手容易な 3D プリンタには大きく分けて XYZ 3軸型のものと Z 軸のみのデルタ型の2 種類があるようで、
デルタ型のほうがかっこいいのでこちらを選びました。
amazon にあるものから、Anycubic というメーカの Kossel Plus リニアガイドタイプを買いました。
aliexpress などにもありますが、送料を考えると amazon 購入の方が安い気がします。


こんな感じの結構大きい箱で届きます。
組み立てキットなのでマニュアルどおり組み立てます。
どうでもいい話ですが、これと本 1 冊を同じ日に注文したら、
なぜか amazon 側でまとめられて超巨大な段ボール+大量の緩衝紙で届きました。
別配送にした方が効率よい気がするのですが。

付属のフィラメント色はランダムと説明文にありましたが、黒色のものがついていました。
変な色でなくてよかった。

組み立てていくうちに問題発生。


写真のように、ヒートヘッドの軸が折れていることに気づきました。
途中まで組んでから気づいたので、最初から折れているのか私の不注意で折ってしまったのか判断がつきません。
最初に全ての部品をチェックするべきでした。
まあ、この程度なら、瞬間接着剤でうまくつければ使えそうなので、補修してこのまま組み立て続行です。

で、ブログを編集していて気づくのですが

最初の写真を拡大すると、折れてるのがしっかり写っていますね!
輸送中に折れたものと思いますが、この箱
デリケートなヒートヘッドの梱包としては、ちょっと不十分な気がします。


組み上げると、カラーボックスの上に置けるくらいのサイズになります。
この部屋にはここしか平地がないので。

マニュアルは決して不親切ではないけど、下手な人が組み立てるとちゃんと動かないような気がします。

簡単なキャリブレーション後、Thingiverse の 3DBenchy をプリント (積層厚 0.2mm)すると、こんな感じになりました。
 

電子工作するうえで 3D プリンタの使い道はけっこうあって、
簡単に mm 単位の精度が出せるので、
たとえば基板固定用の支持具などを作れば、プラ板加工に比べてはるかに楽できます。

(以前作ったユニバーサル基板用の固定具)

Windows7でファイルのアイコンを変更する

今日は少し怒っています。

GUI シェルがどうしようもないので あまり使う気にならないのですが、
久しぶりに Windows7 を起動しました。

プログラムのソースコードはテキストエディタで開くように設定しているのですが、
拡張子を問わずアイコンが全て同じで見づらいことこの上ないので
ファイルのアイコンを変更しようとフォルダオプションを見ても、設定項目がない…

この OS では、アイコンの変更も対応していないのですね!
昔の Windows でできていたことが、最近の Windows で出来なくなっているので、
痴呆老人を相手にしているがごとく、虚しさとフラストレーションが溜まっていきます。

仕方ないので解決策を検索…
ファイルの種類に関連づけられたアイコンを変更 – Surviveplus.net
というソフトウェアがヒットしました。

インストールすると・・・勝手にデスクトップとスタートメニューにショートカットが作られます(怒)。
ドキュメントもアンインストーラもない、一体どういうつもりなのでしょうか?
アイコンの設定を行うも、エクスプローラには全く反映されません。
こんな中途半端で行儀の悪いソフトウェアは公開しないでほしいものです。

結局、2番目にヒットした
Default Program Editor
というソフトウェアを使うことで、あっさり(でもないですが)アイコンの変更が達成できました。
開発者の方に感謝です。

ニコニコ動画の「ニコニコニュース」を非表示にする(Firefox)

ニコニコ動画で動画の上部に出てくる「ニコニコニュース」へのリンクですが、はっきり言って邪魔です。
 
サイト側の設定で非表示にできないようなので、ブラウザ側で非表示にします。
忘れないように設定を書いておきます。

今回はFirefox アドオン「BlockSite」で説明します。
同様のアドオンには「BlockSite Plus」等いろいろ存在しますが、どれを使っても OK でしょう。

アドオン設定画面から、以下の画像で赤枠で囲ってあるアドレスをブラックリストに登録します。

これでひとまず「ニコニコニュース」や「ニコ割」が表示されなくなり、
快適な動画視聴が可能になりました。